顔文字、うーん・考える人「🤔」の入力方法を日本語入力アプリ別にご紹介します。
表示できるバージョン
- iOS 9.1以上
 - Android 6.0.1以上
 - Windows 10以上
 
うーん・考える人「🤔」をコピーする
| iOS | Android | Windows | 
|---|---|---|
       
     | 
       
     | 
       
     | 
- 絵文字は表示する端末やアプリによってデザインが違います。
 - 同じ端末でもOSのバージョンによりデザインが変更されていることがあります。
 - 絵文字を送った相手の端末が対応していないと、文字化けしたり、表示されない場合もありますのでご注意ください。
 
この絵文字の対応端末・アプリ別のデザインはコチラで確認できます。
絵文字「🤔」の意味
- 考え中
 - うーん
 - 懐疑的
 
Windows標準の絵文字キーボードで「🤔」の出し方
- キーを押したまま .(ピリオド)キーを押す。
 
+ .キー
- 絵文字 [ 🙂 ] > [ 😃 ] の中に [ 🤔 ] があります。
 
Windowsの絵文字キーボードについての詳細はこちらの別記事をご覧ください。
【Windows】Microsoft IMEで「🤔」の出し方
Windows標準の日本語入力アプリ「Microsoft IME」での入力方法です。
変換する
以下のキーワードで変換できます。
- かんがえる
 - かお
 
Unicodeで変換
- 半角英数の直接入力以外の入力モードで以下のコードを入力。
 
1F914
入力モードがわからない場合は『【Windows】直接入力モードとは?日本語入力モードへの切り替え方法』をご覧ください。
- キーボードのF5キーを押す。
 
- 変換候補の中に「🤔」が出てきます。
 
【Mac・Windows】Google 日本語入力で「🤔」の出し方
Googleが提供している入力アプリ「Google 日本語入力」のPC版での入力方法です。
変換する
以下のキーワードで変換できます。
- うーん
 - かんがえる
 - かお
 
Unicodeで変換
- 半角英数の直接入力以外の入力モードで以下のコードを入力。
 
  最初の「U」は大文字で入力します。
U+1F914
- 変換すると変換候補の中に「🤔」が出てきます。
 
上手くいかない場合はこちらの別記事をご覧ください。
【Android/iOS】Gboardで「🤔」の出し方
Googleが提供している入力アプリ「Gboard」での入力方法です。
変換する
- うーん
 - かんがえる
 - かお
 
キーボードの絵文字
- 顔のアイコンをタップして絵文字入力モードにする。
 
- 絵文字キーボードの下部の顔のアイコンをタップ > 上部の顔のアイコンをタップすると、その中に「🤔」があります。
 
iOS標準のキーボードで「🤔」の出し方
iOS標準キーボードでの入力方法です。
変換する
- うーん
 - かお
 
キーボードの絵文字
- 顔のアイコンをタップ。
 
- 絵文字キーボードの下部の顔のアイコンをタップすると、その中に「🤔」があります。
 
Unicodeと文字参照
| Unicodeの名前 | Thinking Face | 
| Unicode | U+1F914 | 
| 数値文字参照 10進数 | 🤔 | 
| 数値文字参照 16進数 | 🤔 | 
  
  
  
  
    
    
    


